ドコモhome5Gでインターネットにつながるはずだけど、
うちのパソコンがつながるか気になってますか?
ドコモhome5Gとパソコンは、Wi-Fiの無線LANやLANケーブルを使った有線LANでつなぐことができます。
Wi-Fiの無線LAN接続は、パソコンなどが無線を使えるようになったころのルールから、最新のルールまですべて使えるので、無線が使えるパソコンなら絶対大丈夫です。
また有線LAN接続も、パソコンにLANポートがあればすぐにつなぐことができます。
LANポートがない最新のモバイルパソコン(薄型)でも、有線LANの機器をひとつ買えば、有線LAN接続もできます。※無線よりちょっと速くなるよ。
ドコモhome5Gはどんなパソコンでも簡単にインターネットにつながるので安心してください!
以下にドコモhome5Gのキャンペーンがあります。ドコモhome5Gをお得に始めましょう!
アマゾンギフト18,000円分還元の申し込みはココ!
現金15,000円キャッシュバックの申し込みはココ!
ドコモhome5Gとパソコンとの接続方法を以下でたくさん紹介していますので、自分でもできそうか確認してみてくださいね。
ドコモhome5Gとパソコン接続の二つの方法
ドコモhome5Gはコンセントにつなげば、インターネットにつながります。
そして、ドコモhome5Gとパソコンをつなげば、ドコモhome5Gを通してパソコンがインターネットにつながり、ネットショッピングや動画を楽しむことができます。
ドコモhome5Gとパソコン接続は、2種類です。
Wi-Fiを使った無線での接続と、LANケーブルを使った有線接続です。

あなたがお持ちのパソコンがめちゃくちゃ古くなければ、たいていはWi-Fiを使った無線接続が可能です。

仕事で使うようなデスクトップパソコンだと、ときどき無線に対応していないことがあります。
無線が使えないときでも、LANケーブルは使えると思うのでLANケーブルで有線接続すればドコモhome5Gとパソコン(PC)をつなぐことは可能です。
LANケーブルをつなぐLANポートがないパソコンで、Wi-Fiが壊れている!というときでも、2、3千円くらいの機器を買えば何とかなるので、安心してください。
ドコモhome5Gとパソコンはちゃんとつながります!
パソコンとドコモhome5GをWi-Fiの無線LAN接続する方法
ここでは、Windowsのパソコンで、Wi-Fiの無線LAN接続を説明しています。
ドコモhome5Gにパソコン接続する前に、ドコモhome5Gの底のシールのところをスマホで撮っておくことをおすすめします!
こういうのは文字が小さいですよね!スマホで撮れば拡大して見れるのでいいですよ。
※パスワードが大事です!

1.ドコモhome5Gの電源コードをコンセントに挿します。

2.しばらくしてドコモhome5Gのランプが3個点灯すれば、ドコモhome5Gはインターネットにつながったことになります。

3.パソコン画面の右下にWi-Fiの無線のマークがあると思います。

4.無線のマークをクリックすると、無線の一覧が出ます。

5.スマホで撮ったドコモhome5Gの底の画像を見て、一覧に同じ文字を探します。
ふたつ同じものがあると思いますが、電波が強い(アンテナ本数が多い)ものを選びます。
6.一覧で同じ文字を、パソコンのマウスでクリックします。※今回はHR01a-******を選びました

7.接続をクリックすると、パスワードを聞かれる画面になるので、ドコモhome5Gの底面の画像をよく見て、入力してください。見づらいときは拡大してよく確認してくださいね。

8.入力が終わったら、次へボタンをクリックします。パスワードを間違えると再度入力してと出ます。メモ帳など使ってパスワードを入れて、それをコピペすると間違えがないと思います。

10.上の青い部分が接続済みとでて、パソコン画面右下、Wi-Fiの無線のマークが、地球儀から白いアンテナマークになっていれば接続完了です!

ながながと順に説明しましたが、1行で説明すると、
パソコンの無線マークをクリックして、ドコモhome5Gを見つけてパスワード入れたらつながるよ!
って感じです。
【申し込みはここ】アマゾンギフト18,000円還元!
【申し込みはここ】現金15,000円キャッシュバック!
パソコンとドコモhome5Gを有線LAN接続する方法
有線LAN接続と聞くと、パソコンに詳しい人がやってそうで難しく感じるかもしれません。
しかし、実際は無線でつなぐより簡単です!

- ドコモhome5Gの電源コードをコンセントに挿して、電源を入れます。
- しばらくしてドコモhome5Gのランプが3個点灯すれば、ドコモhome5Gはインターネットにつながったことになります。
- ドコモhome5Gの背面にLANポートがあるので、ドコモhome5Gとともに送られてきたLANケーブルをドコモhome5Gに挿します。
- LANケーブルの反対側をパソコンのLANポートに挿します。
- パソコンでネットを見てみてください。もうつながってるはずです!
ドコモhome5Gと有線接続でパソコンをつなぐのは本当に簡単です!
有線接続はLANケーブルをLANポートにつなげばOK!【申し込みはここ】アマゾンギフト18,000円還元!
【申し込みはここ】現金15,000円キャッシュバック!
パソコンに無線LANの子機やLANアダプターを使う
無線LANの機能がないパソコンや、Wi-Fi機能があるけど、LANケーブルを使って少し速くて安定させたいひとに書いていきます。
無線LANの子機を使って、無線接続でインターネットにつながる
デスクトップパソコンやちょっと古いパソコンだと無線のWi-Fiが付いていないことがあります。
パソコンのUSBにつないで無線のWi-Fiが使えるようにする機器があります。無線LAN子機と言います。

高級なものもありますが、2、3千円くらいのもので十分です。
USBの無線LAN子機をパソコンにつなぐと、ほとんどのパソコンが無線LANの子機をすぐに認識し、パソコンで無線が使えるようになります。
無線が使えるようになれば、上記の無線接続する方法で簡単にドコモhome5Gでインターネットにつながります。
無線LANアダプターを使って、有線接続でインターネットにつながる。
最近のモバイルパソコンは薄くするために、有線接続するためのLANポートがない場合があります。
パソコンのUSBポートにLANポートのアダプターを挿すと、有線接続でインターネットにつながることができます。

普段はWi-Fiで使っていても、少し離れたところでパソコンを使いたいときや、ゲームなので安定して使いたいときには有線接続にするとインターネットが安定するのでオススメです。
LANのアダプターをパソコンに接続すれば、パソコンがアダプターを認識します。
アダプターとドコモhome5GをLANケーブルでつなげば、すぐにインターネットにつながります。
ほんとうに簡単なので、びっくりしますよ!
無線LAN子機やアダプターをつかることもできるよ!【申し込みはここ】アマゾンギフト18,000円還元!
【申し込みはここ】現金15,000円キャッシュバック!
最後に、パソコン接続がちゃんとできるか悩んで、ドコモhome5Gの申し込みを迷っているあなたへ
パソコンとドコモhome5Gをつなぐのは、本当に簡単です。
自分のパソコンのWi-Fiが壊れたことがありましたが、それでも簡単にインターネットにつなげられました。
ドコモhome5Gはコンセントに挿すだけで、無線でも有線でも簡単にパソコンとつながり、インターネットができます。
ドコモhome5Gとパソコンがうまくつながらなくてもドコモがていねいに教えてくれるので安心してください。
したのリンクボタンからドコモhome5Gのキャンペーンにジャンプできます。
ドコモhome5Gでお得にインターネットを始めましょう。
パソコンとドコモhome5Gは簡単につなげられる!
Wi-Fiの無線接続も、LANケーブルを使った有線接続もバッチリできる!