OCN光を紹介するにあたって情報を集めました。気になることすべてが載ってます。

OCN光全情報まとめ

OCN光を紹介しようと思って、基礎情報を集めました。

光回線でおうちのネットにOCN光はどうかな?と思っているひとの参考になると思います。

OCN光の料金や初期費用、基本情報、キャンペーンについてていねいに説明しています。

OCN光はどんな会社?

OCN光は、NTTレゾナントというNTTグループの会社が運営しています。

OCN光は、インターネットサービスプロバイダーといわれるサービスを行う会社です。

インターネットにつながるには、つぎのふたつが必要になります。

  • 光回線が家まで物理的につながっていること
  • インターネットサービスプロバイダーと契約し、データがやり取りできるように窓口になってもらうこと

イメージは水道やガスの管を家の中まで設置するのと、実際に水がガスが来るようにしてもらうような感じです。

物理的な光回線は回線業者が管轄します。
回線業者…NTT、KDDI(au系)、So-net(Sony/NURO光)、その他ガス会社など

NTTの光回線を、OCN光が借りて、インターネットサービスプロバイダーとして、インターネットにつながるサービスを担っています。

以前は、回線業者のフレッツ光とプロバイダーのOCN光とふたつの会社と契約してインターネットを利用するのが一般的でした。

現在は、回線業者から光回線を借りてOCN光がプロバイダーとしてのサービスと一緒に提供しています。こうしたサービスを光コラボレーションと言います。

ですので、OCN光と契約することで、インターネットのすべてをまとめてサービスが受けられるようになっています。

OCN光は、インターネットへアクセスができるようにするだけでなく、メール・セキュリティ対策・テレビ放送などさまざまなサービスを行っています。

OCN光でおうちでインターネットが使えるにはいくら必要?

OCN光と契約し、おうちでインターネットを使えるようにするにはいくらかかるのでしょうか?

初期費用は事務手数料と工事費で、月額料金はいくつかのパターンがあるのでていねいに説明します。

OCN光の初期費用の事務手数料は?

OCN光を申し込むと、初期費用の事務手数料は3,300円となります。

OCN光の初期費用の工事費は?

光回線の工事費は、あなたの状況にあわせ細かく分かれています。

簡単に言うと、すでにNTTの光回線が使えるなら安くなり、使えないのなら本格的な工事が必要となり高くなります。

部屋に光コンセントがあれば、工事不要で安くなるときが多いです。

光コンセント
左下にあるのが光回線のラインです

ここから、分かりやすくていねいに説明するので、ぜひ読んでください。

【新規】光回線の契約なし or auなどNTTではない光回線をつかっている

《派遣工事あり・屋内配線あり》

いままでNTTの光回線を使ったことがなくおうちに光回線の設備がないひとや、他社回線を使っているひとは、OCN光を使うためにNTTの光回線使えるように工事が必要です。

《派遣工事あり・屋内配線なし》

NTTの光回線を使っていても、サービス変更(ネット速度変更)などがあると、工事が必要となる場合があります。

《派遣工事なし》

現在NTTの光回線を使っていないひとは工事不要で、確認などの費用としてでも、まえに住んでいた人がNTTの光回線を使っていれば、派遣工事なしでOCN光を始められます。

OCN 光ファミリー
戸建て向け
工事費/一括払い工事費/分割払い
派遣工事あり
屋内配線を新設あり
18,000円
(税込み19,800円)
900円(税込990円)
×20回
派遣工事あり
屋内配線を新設なし
7,600円
(税込8,360円)
380円(税込418円)
×20回
派遣工事なし2,000円
(税込2,200円)
分割払いはなし
OCN 光マンション
マンション・アパート向け
工事費/一括払い工事費/分割払い
派遣工事あり
屋内配線を新設あり
15,000円
(税込16,500円)
750円(税込825円)
×20回
派遣工事あり
屋内配線を新設なし
7,600円
(税込8,360円)
380円(税込418円)
×20回
派遣工事なし2,000円
(税込2,200円)
分割払いはなし

【転用】NTTの光回線を使っているひと

工事費
サービス変更なし
工事なし
0円
サービス変更あり
派遣工事なし
2,000円(税込2,200円)
サービス変更あり
派遣工事あり
7,600円(税込8,360円)
※マンションタイプで配線方式に変更が必要な場合は15,000円(税込16,500円)

OCN光の公式ホームページにもありますが、上記は代表的な工事に関する説明です。

光回線をご自宅まで引くのに距離があったり、すでに工事済みでも、故障などで工事が必要なときもあります。

工事費が高いとイヤだなと不安に感じるかもしれませんが、光回線は長く利用するので、しっかりと調査し、ちゃんとした工事をしてもらうことをお勧めします。

OCN光の月額費用は?

OCN光の月額費用は以下になりますが、この月額料金は、2年契約の金額になります。

戸建て/OCN光ファミリー集合住宅/OCN光マンション
OCN光5,610円(税込)通常 3,960円(税込)
OCN光+IPoEアドバンス5,610円+1,848円=
7,458円(税込)
5,610円+1,848円=
7,458円(税込)

IPoEアドバンスはオプションで、反応速度が速さが大事!というゲームをやるときに使います。そんな本気のゲームはやらないよという人は入らなくて大丈夫です。

上の月額料金に1,210円足せば契約期間を無しにできますが、光回線は長く続けるので契約期間をつけて毎月の支払いが少ないほうが良いと思います。

OCN光の2年契約と解約金

OCN光の月額費用は2年契約ですごく安くなります。

2年契約なので、もし解約するなら、更新月を狙って解約してください。

ただ、解約にかかる違約金は3,600円とかなり安い設定なので、急な引っ越しなどで解約することになっても安心ですね。

2年の契約期間ありとなしの差額が1,210円なので、違約金はたった3か月分ですから、契約期間ありで申し込みましょう。

2年の契約期間ありで、違約金がかからない更新月は以下のタイミングになります。

1か月目2か月目3か月目456789101112
開始月
契約開始
131415161718192021222324か月目25か月目26か月目
更新月更新月更新月

もし2023年4月からOCN光を使い始めると、2025年の3月から5月が更新月になります。

光回線にOCN光を選んで正解!!

OCN光はなんといってもNTTグループのNTTレゾナントが運営しているので安心ですよね。

NTTは日本全国に光回線を引いているので、ほとんどのおうちでOCN光を契約して利用することができます。※他社回線(auやnuro)をすでに利用している集合住宅はダメなときも

NTTの工事は早く(通常1か月くらい)、すぐに使えるようになります。
※引越シーズンは2か月くらいかかることも

速く安定した光回線をおうちで使いたいならOCN光は最高です!

OCN光は公式ホームページで申し込みが可能ですが、現在は大きなキャンペーンがないため、ネットの代理店から申し込むことをオススメしています。

OCN光の申し込みはNNコミュニケーションズがすごかった

NNコミュニケーションズはさまざまなインターネット回線の代理店をしているとても大きな会社です。

OCN光をNNコミュニケーションズで申し込むメリットは、キャッシュバックがすごいことです。

コミュニケーションズのホームページから申し込みを行うと?

現金40,000円をもらう
  or
現金35,000円 + Wi-Fi6ルーター(無線でネットが使えるように!)をもらう

条件はOCN光を、NNコミュニケーションズから申し込み、ちゃんと使い始めることです。
※OCNグループ内のサービスで乗り換えは対象外 ×OCN+ドコモ光→OCN光

OCN光の工事が終わり使い始めた月の4か月後に、申し込み時に伝えた口座に、自動的に現金が振り込まれます。

Wi-Fi6ルーターは申し込み後1週間で届きます。

工事費用など、初期費用がどれくらいかかるかと不安かもしれませんが、こんなにたくさんキャッシュバックがもらえるなら安心して申し込めますね。

OCN光をNNコミュニケーションズで申し込みが良いに決まってますね!

OCN光の契約はネットの正規代理店NNコミュニケーションズがオススメ!
キャッシュバック40,000円をもらってネットを始めよう!
申し込みはコチラ

\Wi-Fi6ルーター+35,000円キャッシュバックもあり/

タイトルとURLをコピーしました