ドコモやっぱりちょっと高いから、楽天モバイルに乗り換えたい!って思っていますか?
楽天モバイルに変えると、毎月のスマホ代がぐんと安くなります。
月額料金は使った分だけだし、電話はかけ放題、さらに楽天ポイントもたまりやすくて、ホントにおトクなんです。
今どきのスマホなら、楽天モバイルに乗り換えてもちゃんと使えます。申し込みは超簡単です。
「もっと早く乗り換えておけばよかった!」って絶対思いますよ!
楽天モバイル公式はこちら!
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット
月々のスマホ代がグッと安くなる(ドコモと楽天の料金の違い)
楽天モバイルに変えると、スマホ代がドコモよりかなり安くなります。
たとえば3GBくらい使っている人なら、ドコモでは月5,000円かかっていたのが、楽天モバイルなら1,078円で済むこともあります。
たくさん使っても3,278円でストップするので、安心です。
家族で一緒に使えばさらに月110円引きになって、1年で1人あたり1万円以上おトクになることもあります。
プランが1つだけでわかりやすい
楽天モバイルは、プランが1つだけ。とってもシンプルです。
月のデータ量が少なければ安く、多く使った月も3,278円で上限が決まっています。
使いすぎても心配いらないし、あまり使わない月は自然と安くなるのがうれしいところです。
「どのプランにしよう…」と迷わずにすむので、申し込みもラクです。
電話が無料でかけ放題になる(Rakuten Linkアプリ)
Rakuten Linkっていうアプリを使えば、日本国内の電話はかけ放題で、ぜんぶ無料です。
仕事の電話でも、友だちとの長電話でも、通話代を気にしなくてOK。
今まで「できるだけLINEでかけよう」と思ってた人も、もうそんな気づかいは必要ありません。
「電話代タダって、最高かも」と思えるくらいラクになります。
楽天ポイントがザクザクたまって、買い物でもおトク
楽天モバイルを使っているだけで、楽天市場でのポイントが+1倍になります。
さらに楽天カードや楽天銀行と一緒に使えば、もっとポイントがたまりやすくなります。
うまく使えば、たまったポイントでスマホ代をまかなうこともできちゃいます。
「買い物すればするほどスマホ代が安くなる」って、けっこうすごいですよね。
スマホをそのまま使えることも多い
今使っているスマホ、楽天モバイルでそのまま使える場合が多いです。
特に、2021年10月以降に買ったスマホなら、SIMカードを差し替えるだけでOKなことも。
スマホの買い替えもいらないし、設定もかんたん。
「機械に弱くても、これならできそう」と思えるくらいラクです。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットと注意点
電波が入りにくい場所がある(通信速度・エリアの不安)
楽天モバイルは、場所によっては電波が入りにくいことがあります。
とくに、建物の中や田舎のほうではつながりにくいこともあるようです。
でも、駅や街中ではふつうに使えることが多く、「思ったよりふつうだった」と感じる人もいます。
心配な人は、楽天モバイルの公式サイトにある「エリアマップ」で、自分の家や職場をチェックしておくと安心です。
エリアチェック→楽天モバイル公式
Rakuten Linkを使わないと電話が無料にならない
楽天モバイルで電話を無料にするには、「Rakuten Link」というアプリを使う必要があります。
いつもの電話アプリでかけてしまうと、お金がかかってしまうので注意が必要です。
Rakuten LinkはLINEのような見た目で、使い方もわかりやすいです。
最初にアプリを入れて慣れてしまえば、あとはふつうに使えます。
ドコモの割引が使えなくなる(光回線・家族割など)
楽天モバイルにすると、ドコモ光や家族割、dカードの割引などは使えなくなります。
今まで月500円~1,000円くらい割引があった人は、ちょっともったいなく感じるかもしれません。
でも、楽天モバイルはもともとの料金がとても安いので、全体ではむしろ安くなる人が多いです。
「割引で安くする」より「最初から安い」って考えると、納得しやすくなりますよ。
お店のサポートが少なめ(店舗・問い合わせ)
楽天モバイルは、ドコモにくらべてお店の数が少なめです。
簡単なことなら、電話や店舗で聞くことができますが、本格的なサポートは受けられません。
スマホ操作に不安がある人は、あんしんサポートサービス(有料月額550円)のオプションを申し込んでください。
「困ったときはお店で話したい」という人にとっては、少しさびしく感じるかもしれません。
でも、チャットやAIサポートがあって、聞きたいことはだいたい解決できます。
お店で全部やってもらいたい人じゃなければ、とくに困ることはないと思います。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるベストなタイミング
月末に申し込むとムダがなくておトク
ドコモは、月の途中でやめても、その月の料金はまるまる1ヶ月分かかります。
楽天モバイルも、申し込んだ月は日割りにならず、1ヶ月分の料金がかかります。
月額料金をどちらも払うのは嫌だという人は、月末にドコモから楽天モバイルに乗り換えを申し込み、翌月になってから、楽天モバイルにつなげば大丈夫です。
Wi-Fiがつねに使える人はいいけど、電話が使えなくなる日がなんにちかあるのはすこし不安ですね。
できれば「月末に届くタイミング」をねらって申し込むのがおすすめです。
スマホの月額料金が高いと感じたら乗りかえですね!
「また今月もスマホ代高かったな…」と思ったときが、見直すチャンスです。
楽天モバイルなら、いつでも申し込めて、いつでもやめられるので気軽です。
「そのうち変えよう」と思っていても、気づいたら1年経ってて、けっこう損してた…なんてことも。
スマホ代にモヤッとしたら、それが乗りかえの合図かもしれません。
あとまわしにせず、「今変えればラクになる」と思って動いた方がトクです。
楽天モバイルのキャンペーンで乗り換えをさらにおトクに
今やっているキャンペーンと使い方
今、楽天モバイルに乗りかえると、楽天ポイントが最大12,000円分もらえるキャンペーンなどをしています。
スマホをセットで買うと、ほぼタダみたいな値段(1円)で手に入ることもあります。
ほかにも、申し込みの手数料が無料になったり、スマホの保証がしばらく無料になるなど、はじめるときにお金がかかりにくいのもポイントです。
こういったキャンペーンはそのときどきで変わるので、申し込む前に楽天モバイルの公式ページを見ておくと安心です。
「えっ、こんなにもらえるの?」とビックリする内容があるかもしれません。
家族や子ども、22歳以下の人に使える割引もある
楽天モバイルには、小学生以下が対象の「最強こどもプログラム」や、22歳以下が使える「最強青春プログラム」という割引があります。
お父さんやお母さんが楽天モバイルを使っていなくても、子どもだけ申し込むこともできます。
家族みんなで楽天モバイルに変えると、「最強家族プログラム」でひとり110円ずつ安くなるのもうれしいポイントです。
1人でもおトクだけど、家族みんなで使えばもっとおトクになります。
よくある質問・乗り換え前のQ&A
SIMカードだけでも乗り換えできる?スマホはそのまま使える?
楽天モバイルは、SIMカードだけでも申し込めます。
今使っているスマホが楽天モバイルに合っていれば、そのまま使えて、買い替える必要はありません。
スマホが使えるかどうかは、楽天モバイルの公式サイトにある「対応スマホ一覧」で調べられます。
あとはSIMカードを入れ替えて、少し設定をするだけで、すぐに使えるようになります。
スマホをそのまま使えるなら、手間もお金も少なくてすみますね。
解約金や費用は本当にかからない?
楽天モバイルは、いつやめても解約金や違約金がかかりません。
申し込むときの手数料も0円で、電話番号を引き継ぐときのMNP転出料も無料です。
つまり、「ちょっと試してみて、気に入らなかったらやめる」こともできます。
お金のことで損したくない人にも安心のしくみです。
まとめ:ドコモから楽天モバイル乗り換えは毎月の費用が安くなるメリット大
楽天モバイルは「変えてよかった」と思えるスマホ会社
スマホ、docomoだとやっぱり高いな~と思ってるなら、
楽天モバイルにすれば、「料金の安さ」「通話が無料」「ポイントがたまる」「いつでもやめられる自由さ」がそろっていて、めちゃくちゃ良いですよ。
ドコモから乗り換えると、毎月5,000円以上安くなることもあります。
家族みんなで変えれば、1年で何万円も節約できて、その分ちょっといい物を買ったりできますよ。
スマホ代が下がると、気持ちもおサイフもラクになります。
楽天モバイルは、申し込みもカンタンで、やめたくなってもお金はかかりません。
※契約期間1年以上は解約無料。1年未満の場合は1,078円手数料がかかります。
今はキャンペーンもたくさんあって、ポイントがもらえたり、スマホが安く買えたりします。
あとで「やっぱり変えておけばよかった…」と後悔しないためにも、今動くのが正解です。