楽天モバイルって安いって聞くけど、「新規で申し込みってむずかしそう…」って、そのままにしちゃってませんか!
でも、楽天モバイルをネット申し込むのは、思ってる以上に超カンタンです。
考えておいてほしいのは、
1.端末も買う?(好きな機種は決まってる?)
2.スマホ持ってるし、SIMだけにする?eSIMにする?
※eSIM→実際のSIMカードなしで、スマホに内蔵されたSIM代わりのチップに設定するだけで使えるSIMカードのこと
準備しておいてほしいのは、
1.本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)
2.支払いで使うクレジットカードや通帳など(できたら楽天カードが良いですよ)
これだけで申し込みはOKです。ホームページの指示通りに進めば簡単に申し込み完了です!
楽天モバイル公式はこちら!
楽天モバイルを新しく契約する手順と、あらかじめ準備するもの
申し込みに必要なもの(本人確認書類・楽天ID・支払い方法)
楽天モバイルに申し込むときは、「本人確認書類」が必要です。運転免許証やマイナンバーカードなどを使います。
また、楽天の会員IDとパスワードもあらかじめ用意しておくとスムーズです。
支払いには、クレジットカードか楽天銀行の口座などが使えます。
どれも先にそろえておくと、申し込みがスムーズに進みますよ。
楽天の電波が使えるスマホと、SIMの選び方
楽天モバイルの電波がちゃんと使えるスマホを使うことが大切です。
エリアチェック→楽天モバイル公式
今使っているスマホが楽天に対応していれば、「SIMだけ」で契約できます。
スマホによっては「eSIM」か「物理SIM(カードタイプ)」のどちらかを選ぶ必要があります。
よくわからないときは、楽天モバイルの公式サイトで対応機種を調べられます。
電話番号の決め方と、乗り換えに必要な番号(MNP予約番号)
新しく電話番号を作るなら、楽天モバイルが自動で番号をつけてくれます。
今使っている電話番号をそのまま使いたい人は、「MNP」を使って乗り換えです。いまでは予約番号を事前に取る必要がほとんどなくなりました。
楽天モバイルの公式ホームページで、どのスマホの回線会社からの乗り換えか選んで申請すれば、電話番号そのままで乗り換えできます。
番号そのままの乗り換えも、楽天モバイルならネットでかんたんにできます。
楽天モバイルの申し込み方法(公式サイトから)
楽天モバイルの申し込みは、スマホやパソコンから公式サイトでできます。
プランを選んで、SIMのタイプを決めて、本人確認や支払い方法を入力していきます。
わからなくなっても、画面に説明が出るので安心です。
最後まで申し込みが終わると、確認のメールが届きます。
スマホが届いてから使えるようになるまでの流れ
申し込みが終わると、数日でスマホやSIMカードが家に届きます。
届いたら、スマホにSIMを入れて設定をします。
他社から乗り換える人は、MNPの開通手続きもこのタイミングでします。
そして、Rakuten Linkというアプリを入れて、電話やメッセージの設定をしましょう。
ここまで終われば、楽天モバイルのスマホがすぐに使えるようになります。
楽天モバイルの料金プランとサービスの特徴
楽天モバイルの「最強プラン」の料金と特徴
楽天モバイルは、使ったデータ量にあわせて料金が決まるプランです。
3GBまでなら月1,078円、20GBまでは月2,178円、それ以上は月3,278円でどれだけ使っても同じです。
電話は「Rakuten Link(ラクテンリンク)」というアプリを使えば、国内通話が無料でできます。
テザリングも追加料金なしで使えるので、外でも自宅でもネットを気にせず使えます。
ahamo・povo・LINEMOとのちがい
楽天モバイルは「使った分だけ払う」という料金スタイルが特徴です。
たとえば、ahamoは月20GBで一律2,970円ですが、楽天なら20GB以下ならもっと安く済むこともあります。
そのかわり、楽天ポイントがたくさんもらえるようになったり、キャンペーンが多かったりするのもメリットです。
楽天モバイルが向いている人・やめたほうがいい人
楽天モバイルは、スマホ代を安くしたい人や、楽天ポイントをよく使う人におすすめです。
Wi-Fiをよく使う人なら、月の料金を1,000円程度におさえることもできます。
でも、電波が入りにくい場所に住んでいる人や、通話の安定性を大事にする人にはあまり向いていないかもしれません。
申し込む前に、自分の住んでいる場所が楽天回線に対応しているかどうかを確認するのがおすすめです。
楽天モバイルを申し込むときに気をつけたいこと
国内通話が無料になるのは「Rakuten Linkアプリ」を使ったときだけ
楽天モバイルでは、電話を無料でかけるには「Rakuten Link(ラクテンリンク)」というアプリを使う必要があります。
Rakuten Linkアプリは、楽天モバイルの人どうしだけでなく、他の会社のスマホにも無料で電話できます。
0570など一部の電話番号以外は、無料で話し放題ってすごいですよね。
Rakuten Linkアプリは楽天モバイルの申し込み後にインストールできるので、忘れずに入れて使いましょう。
スマホにもともと入っている電話アプリでかけると、お金がかかってしまうので注意してください。
通常の電話アプリにも、15分までの国内通話が無料になる「15分(標準)通話かけ放題」のオプションがあります。※オプション月額料金は1,100円
キャンペーンでもらえるポイントには条件があるので注意
楽天モバイルでは、申し込むとポイントがもらえるキャンペーンをよくやっています。
でも、ポイントをもらうには「はじめての契約」「専用アプリの利用」などの決まりがあります。
申し込みをする前に、キャンペーンページを読んで、自分が条件に当てはまるかどうかを確認しておきましょう。
あとから「対象じゃなかった…」とならないように、早めにチェックするのが大事です。
「開通した日」が料金のスタートになるのでタイミングに注意
楽天モバイルでは、SIMカードやスマホが届いて「開通の手続き」をした日が、料金がかかり始める日です。
届いただけでは料金はかからず、自分で開通しないかぎり請求されません。
ただし、月の終わりごろに開通すると、1日しか使っていないのに1か月分の料金がかかってしまいます。
できれば、月のはじめに開通すると1か月しっかり使えるのでおトクです。
申し込んだ日と、料金が始まる日がちがうことに注意しましょう。
楽天モバイルの新規契約でもらえるキャンペーンまとめ
はじめて申し込むともらえる楽天ポイント
楽天モバイルに、はじめて申し込む人は、楽天ポイントがもらえるキャンペーンをやっています。
たとえば、「SIMだけ」で申し込んでも、条件をクリアすれば7,000ポイントもらえることなどがあります。
ただし、「Rakuten Link(ラクテンリンク)」というアプリを使うなど、ポイントをもらうには決まりがあります。
申し込む前に、楽天モバイルのキャンペーンページを見て、自分が当てはまるか確認しておきましょう。
もらったポイントは、楽天市場の買い物やスマホ代の支払いに使えて、とても便利です。
電話番号そのままで乗り換えると、もっとおトクになる
今のスマホ番号を変えずに、楽天モバイルにのりかえると、もっとポイントがもらえるキャンペーンがあります。
たとえば、楽天モバイルでスマホもいっしょに買えば、最大で2万ポイント以上もらえることもあります。
でも、「初めて楽天モバイルを使う人」や「決められた日までに開通すること」などの条件があるので、申し込む前にチェックしておくと安心です。
スマホを新しくしたい人や、今よりスマホ代を安くしたい人にはとてもおトクな内容です。
キャンペーンの内容は変わることがあるので、申し込む前に最新情報を見ておきましょう。
まとめ♪楽天モバイルの新規契約でおトクに!
楽天モバイルは、使った分だけ料金が決まるプランや、楽天ポイントがたくさんもらえたり、本当におトクです。
電話も「Rakuten Link」というアプリを使えば無料だったり、テザリングもオプション費用無しです。
もう本当にたくさんスマホ使ったな~という月も、月額費用がマックス3,078円てコスパ良すぎですよね。
スマホがいるかどうか?SIMは物理SIMを送ってもらうか、便利なeSIMにするか決めましょう。
あとは、支払いに使うクレジットカードか通帳、本人確認書類さえ準備しましょう。
そこまで来たら、あと、10分もかからないで申し込みは完了しますよ!
還元キャンペーンで楽天ポイントもらって、スマホ代もグッと下げて、めっちゃ得しちゃいましょう!