ソフトバンクエアー(SoftBank Air)はレンタルか購入かで料金プランやキャッシュバック額が変わってきます。
端末代は71,280円ですが、分割購入なら3年間割引されて月々実質0円になります。
一方、レンタルなら月額539円が基本料金にプラスしてかかります。
また、代理店で申し込むともらえるキャッシュバック額も、購入の場合は最高5万円ですが、レンタルは0円となっています。
1、2年で解約すると購入した人は端末残債を払わないといけないのですが、ネット回線の契約はそんなに頻繁に変えるものではないですよね。
キャッシュバック額もかなり変わってくるので、 2・3か月で解約するような人はレンタルでも良いですが、半年以上使うなら購入がオススメですよ。

ソフトバンクエアーのレンタルは月額539円だから、1年目は?2年目は?3年目は?
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の端末、エアーターミナルをレンタルすると、基本料金5,368円+レンタル料539円で、月額5,907円になります。
購入の場合は基本料金のみなので、レンタルすると購入より毎年いくら多く払うことになるのか、シミュレーションしてみたいと思います。
- レンタル料:月額539円
- 1年の合計:6,468円
- 2年の合計:12,936円
- 3年の合計:19,404円
- 4年の合計:25,872円

4年借りると端末代で25,000円以上払うことになるんだ。

レンタルは長く使うほど損と言えますね。
ソフトバンクエアーの端末代の購入は71,280円だけど、実質0円とは?
エアーターミナルを購入する場合、端末代は71,280円。
支払い方法は一括か分割か選ぶことができますが、分割でも手数料はかからないので一括で払う意味はありません。
ほとんどの人が分割を選んでいます。
分割なら36回払いで月々1,980円の支払いになります。
ただし、「月々割」で同額の1,980円円が割引されます。つまり分割購入の場合は毎月基本料金のみで、端末代は実質0円。
「月々割」はレンタルや一括購入では適用されません。

レンタル代がかからないなら、みんな分割購入にするんじゃないの?

購入だと解約のときに端末残債の支払いがあるので、悩む人が多いんです。
エアーターミナルを購入すると、月額料金は安くなりますが、分割で払い終える3年以内に解約すると端末残債を払わなければいけません。
ソフトバンクエアーはネット申込みがお得キャッシュバックキャンペーンここだけ
ソフトバンクエアーの端末代はレンタルと購入はいつ損得が入れ替わる?

結局どっちにしたらいいかわからない!

5万円キャッシュバックと割引で、5ヶ月目で購入がお得になるんです。
ただし、公式からもらうキャッシュバックが開通後7か月後なので、早く解約するならキャッシュバックをもらってからですね。
エアーターミナルをレンタルするか購入するか、毎月の支払額や解約のときにかかる料金の他に、キャッシュバック額も変わってくるので、ややこしくて結局どっちがいいかわからなくなってしまう人も多いと思います。
代理店のエヌズカンパニーのキャッシュバック5万円と
一年間月額基本料が割引2,090円
これにスマホがソフトバンクやワイモバイルだとスマホの月額基本料が最大1,100円割引
半年でにレンタルより購入のほうが支払い総額が安くなります。
ただ、キャッシュバックを全額の5万円もらうには、ソフトバンクエアーの公式からも7か月後に受け取らないといけないので、解約はキャッシュバックをもらった後になります。
現在はレンタルでキャッシュバックはもらえないので購入がお得に感じると思います。
まとめ
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を一度解約すると、エアーターミナルは一切使えなくなります。メルカリやヤフオクで手に入れても、使い道のないただのゴミになってしまうので中古で買わないように気をつけましょう。
端末代を節約したいなら、
- 購入して長く使う
- 7か月以上使うなら購入がおすすめ
- 購入でキャッシュバックが5万円もらえるキャンペーンのある代理店で申し込む
重要なです!
購入はキャッシュバックもたくさんもらえるので、長く使ってしばらく解約しないだろうという人は購入ですね。
お得なキャンペーンページにアクセス!
お申込みWebフォーム から入力するとキャッシュバックが確実にもらえます。