ソフトバンクエアーは無線でなく有線接続なら速度は速くなる?ゲームや動画も有線のLANケーブルをつなげば安定する?

ソフトバンクエアーが遅いというのをときどき見るけど有線で繋いだら速度は速くなるの?

有線のほうが安定しますが、無線とあまり速度は変わらないです。

ソフトバンクエアーはLANポートが付いているので、LANケーブルでパソコンと繋げて有線接続することもできます。

普通は、無線接続より有線接続の方が速度が速くなりますと思われています。

「ならソフトバンクエアーもLANケーブルで繋いだ方が速くなるかな?」と思って有線接続もしてみましたが、有線と無線とで速度に違いは感じられませんでした。

最近、無線接続のWiFiは性能が上がっているので速度差を感じなくなっています。

ただ、無線は安定感という意味では弱いので、常にデータをやり取りするゲームなどででは有線が良いと思います。

安定したネット接続が欲しいときはソフトバンクエアーで有線接続をしてください。動画やゲームでも安定して使えるようになるので安心ですよ!

LANケーブルで有線接続も使える!
キャッシュバック3万5千円もらえる!

ソフトバンクエアーの有線LAN接続すれば安定する!速さは無線Wi-Fi接続とあまり変わらない。

今ソフトバンクエアー(SoftBank Air)をお願いすると、Airターミナル4という機械が届きます。

Airターミナル4を無線で使うと、以下のように通信をします。
外部

最大962Mbpsで遅くても261Mbps(エリアによる)
Airターミナル4

最大1.3Gbps

無線のWiFiでスマホやPCに

LANの有線だと以下に。
外部

最大962Mbpsで遅くても261Mbps(エリアによる)
Airターミナル4

有線LANでスマホやPC

Airターミナル4について調べてみたのですが、無線の仕様は公表されているのですが、有線のLANポートについてはサポートに電話聞いても公表されておらずわかりませんでした。

ソフトバンクエアー付属のLANケーブルはカテゴリ5Eで、これは100Mbps用なので、想像ではありますが100Mbpsなんだと思います。

無線WiFiの1.3Gbpsと有線のLAN100Mbpsなので、無線のほうが速いように思えます。

しかし、過去に何度も計測しましたが、通信速度は速くても60Mbpsくらいなので、1.3Gbpsでも100Mbpsでもどちらも、問題ないわけです。

動画やゲーム、チケットの申し込みなど安定したネット環境が欲しければ有線接続

速度を測ってみた結果、無線の方は速度にかなりばらつきがあったのに対して、有線の方が安定していました。

他のソフトバンクエアーユーザーの口コミを見ても、「有線接続の方が安定性がある」と感じている人が多いようです。

実は無線はよく途切れるんです。電子レンジを使えば途切れます。電話も利用中は不安定に。他にも何か電気を使うものを利用するとスピードが落ちたりします

なので、プレステは有線でつないだ方がよいです。チケットを取ったりするようなときも、有線接続したパソコンが良いです。実際はスマホも使って両方から申し込みをしますが。

これなら無線接続のスマホの方が途中で接続が切れてしまっても、安定性の高い有線接続のパソコンがあるので安心して申し込みできますよね。

とここまで書きましたが、ここ一番のときだけ有線接続を使っています。

確かに実際使ってみると有線の方が途切れない感じはしましたが、動画はネットが不安定でも大丈夫なようにできていますし、新幹線などのチケットを取ったりネットショッピングしたりするのはスマホの無線Wi-Fiからでも問題なくできるので、プレステだけ有線にしています。

有線接続も無線接続も1台でできるから安定させたいここ一番でも安心!
キャッシュバックキャンペーンいまだけ

ソフトバンクエアーの実際の速度は?遅くて困ることは?

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)で速度に一番影響があったのは、「時間帯」でした。

午後7時くらいから深夜2時頃までの、利用者が多い夜の時間帯はやっぱり速度が遅くて、それ以外はかなり速かったです。

速度が遅くなるとはいえ、夜の時間も快適にネットはできます。

私がよく使うのは夜21時~23時頃と、まさに回線が混む時間帯にネットショッピングしたYouTube見たりしていますが、全然ストレスなく使えています。

実際の測定値も、一番遅いときでも5Mbpsくらいは出ていました。

「5Mbpsって遅いんじゃないの?」と思いましたが、標準画質の動画が見れるくらいのスピードらしく、確かにYouTubeも普通に見れましたよ。

ちなみに一番速いとき(平日の昼間)で50Mbpsちょっとだったんですが、これは複数の端末で動画ストリーミングができるくらいの速さだそうです。

速いときと遅いときで10倍も差が出るんですね。

「有線か無線か」よりも、「いつ使うか」でのスピード差の方が圧倒的に大きかったです。

ソフトバンクエアーの速度について、もうひとつのこと。

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は利用する時間帯が大事という話を書きましたが、もう一つものすごく影響されることがあります。

接続する端末と計測方法です。

自分が計測に使ったのは、会社の最新ノートパソコンと数年前に買った自分のしょぼいノートパソコン、そして1年前に購入した格安スマホです。

以下はすべて同じ環境同じタイミングで計測したものです。

お昼ランチ後あたりの12時半過ぎと、速度制限のうわさがある8時頃に、PCとスマホ、サービス・アプリ別の計測データです。

計測したデータにばらつきが多いのがわかると思います。

速度計測_昼_PC_Google
昼 パソコン Google
速度計測_昼_PC_Speedcheck
昼 パソコン Speedcheck
速度計測_夜_SP_Google
夜 スマホ Google
速度計測_夜_SP_RBB
夜 スマホ RBB SPEEDTEST
速度計測_夜_PC_Google
夜 パソコン Google
速度計測_夜_PC_FAST
夜 パソコン FAST

上記から考えると、ソフトバンクエアーの通信速度瞬間瞬間で大きく変わるとは思えないので、計測した数値の中で最も早い速度がソフトバンクエアーとの通信速度だと言えます。

自身の実感として、数値が低く出ていても、動画もゲームも困らなかったりして、あれ?と思うことが良くあったのです。

自分のソフトバンクエアーは、夜の遅い時間帯でも10Mbps以上は出ている。

それ以外の時間帯は40Mbps以上は出ていると思っています。一般的な使い方として全く問題ない数値です。

ソフトバンクエアーは電波を使うものなので、環境による影響はあります。

ソフトバンクエアーのショップ店員さんが1割弱のキャンセルはあると話していました。

コスパ的にも優れたソフトバンクエアーなので、8日間キャンセルもありますから、まずはぜひ試してみてほしいと思います。

まとめ

実際にLANケーブルで有線接続してみた結果、以下が分かりました。

  • ソフトバンクエアーの有線接続のポートは2個
  • 有線接続するポートの使用は非公表だが、100Mbps以上対応と予想
  • 無線接続より有線接続がすごく早いという感じはない
  • 有線接続すると通信が安定するのでデータをやり取りが多いゲームに良い
  • 有線or無線による違いより、時間帯による速さの違いの方が大きい
  • PCや端末の性能や、計測するアプリなどの影響が大きい
  • 実際に計測した速度結果から一般的な利用には全く問題ない

有線接続と無線接続ではそんなに差はないので、基本は無線接続で。

ただ、途中でネットが切れてしまっては困るときや、ゲームなど安定したネットが必要なときは有線接続を利用してください。

有線接続をしたとしても、外とソフトバンクエアーは無線接続なためまわりの環境に影響を受けます。

ソフトバンクエアーが安定して使えるのか知りたい場合は、ソフトバンクエアーの8日間キャンセルが可能な期間があるので、実際に使ってみるのがオススメです。

お得なキャンペーンページにアクセス!
お申込みWebフォーム から入力するとキャッシュバックが確実にもらえます。

ソフトバンクエアーなら、LANケーブルを使った安定した有線接続も、無線のWi-Fiも使えてとても便利!

ソフトバンクから何度も表彰されたネット代理店N’sカンパニー【公式】で申し込む!
【N’sカンパニー】
申し込みはココ!
\キャッシュバック3万5千円はいまだけ/
タイトルとURLをコピーしました