
ドコモhome5Gは申し込もうと思って、どうしたら?と考えている人にわかりやすく書いています。
ドコモホーム5Gの申し込みは、公式のドコモショップ・ドコモオンラインショップや、家電量販店・ネットの代理店などでできます。
申し込み方法は、それぞれでちょっとずつ違いますが、申請・予約を行い、書類を提出して購入手続きを完了、ドコモhome5G HR01が届き、利用開始となります!
まずは最初に申し込みが必要なのですがドコモホーム5Gは、いま大人気で、予約から実際本体を手に入れて利用開始まで約10日程度かかります。
どこで買うとお得なのかきになりますがドコモショップへ行くには来店予約が必要ですし、家電量販店にでも行くのも面倒ですしキャンペーン内容もそういい話はありません。
ネットの代理店で申し込むとだんぜん楽ですし、アマゾンギフト1,8万か現金1,5万円最大の還元のキャッシュバックのキャンペーンがあるのでまずココから注文がおすすめです。
アマゾンギフト18,000円還元はココ!
現金15,000円をもらうならココ!
ドコモホームGを公式のドコモショップで申し込む(家電量販店も同じ)
- ドコモショップに電話し、ドコモhome5Gの予約をする
- ドコモショップから入荷連絡
- ドコモショップに行き購入手続き
- 家にドコモhome5G HR01を持ち帰り、利用を開始する
ドコモショップでの申し込みでは、還元でdポイントが貰えます。
こちらで紹介した話はドコモショップに在庫がない場合です。
現在とても人気なので、在庫が無い場合がほとんどです。
在庫があれば、その場で契約してお持ち帰りも可能です。
お急ぎの方は在庫を探してあちこちのショップへ電話してみても良いと思います。
当日持ち帰りじゃなくても良い、店に行くのはちょっと面倒という人にはネットからの申し込みがおすすめです。
ドコモhome5Gをドコモオンラインショップで申し込む
- ドコモオンラインショップにアクセス
- WEBフォームに入力して申し込む(予約&ホームルーター手配)
- 在庫が確保されると入荷連絡のメールが届く
- 購入手続きと書類のアップロード
- 審査OKなら発送のメールが届く
- ホームルーターのドコモhome5G HR01が届き、利用を開始
ドコモオンラインショップでの申し込みはリアル店舗より手続きが簡単なため、還元はdポイントで15,000ポイント貰えます。
ネット上で全てをやり取りするので、ネットでの契約に慣れていないと時間がかかりそうです。
ネットでの契約がちょっと不安なひとは次に紹介するネットの代理店がおすすめです。
【おすすめ】ネットの代理店のアイ・ティー・エックス株式会社で申し込む手順
- キャンペーン紹介ページにアクセス
- WEBフォームに入力(予約&ホームルーター手配)
- 書類が郵送されるので、必要事項を記入して返送
- 審査OKなら最終確認のため電話連絡
- ホームルーターのドコモhome5G HR01が届き、利用を開始
申し込みには、書類をやり取りするため、ちょっとネットからの申し込みが不安という人には良いと思います。
アイ・ティー・エックス株式会社から申し込むとキャッシュバックで現金15,000円が貰えます。
アイ・ティー・エックス株式会社はドコモショップを運営している会社なので安心です。全力サポートで対応もていねいです。
わたしも何度も電話してますが、ほんとうにやさしく説明してくれるので信用してます。
アイ・ティー・エックス株式会社のキャンペーンから申し込むドコモhome5Gを申し込むのに必要な書類や決めておくべきこと
本人確認書類
ドコモホーム5Gの申し込みには、本人確認書類が必要です。
個人で申し込むのと法人で申し込むのでは用意する確認書類が違うので確認してください。
以下に細かく書いてありますが、以下に簡単に書きだしたのでみてください。
参照URL:https://www.nttdocomo.co.jp/support/identification/
個人でお申し込み
運転免許証(運転経歴証明書)やマイナンバーカードが必要となります。
上記がないときは、健康保険証や住民基本台帳カードと、補助書類の公共料金 領収書や住民票で申し込みができます。
ショップで申し込む場合は事務手数料の3,300円が必要です。端末代金を一括購入しようという人は39,600円も必要となります。
法人でお申し込み
「法人」に関する確認のため、登記簿謄(抄)本(現在(履歴)事項証明書)か印鑑証明書のいずれかが必要です。
ご来店者の本人確認のため、運転免許証かマイナンバーカード、健康保険証のいずれかが必要です。
※健康保険証は補助書類が必要で、公共料金 領収書や住民票となります。
「法人」との関係がわかるものとして、社員証や名刺、代表者からの委任状のいずれかが必要です。
ショップで申し込む場合は事務手数料の3,300円が必要です。
参照URL:https://www.nttdocomo.co.jp/biz/support/intro_guide/document_verifying/
支払い手続きに必要なもの
クレジットカードやキャッシュカードが、預金通帳+印鑑が必要です。
キャッシュカードの場合は暗証番号も必要になるので準備しましょう。
契約する名義と支払い使うものの名義が違う場合は、家族だと証明するものや、法人なら社員証や委任状などが必要となります。
慌てないために支払いはどうするかは事前に決めておきましょう。
やっぱりポイントがつくクレジットカードが良いですよね!
ドコモホーム5G HR01ホームルーター本体の支払い方法を決める
ドコモhome5G HR01を一括購入するときは本体端末代金が必要です。
ショップの場合は支払いは現金かクレジットカードで支払います。
ネットの場合は、クレジットカードで支払うか、受け取りのときに現金で払う代引きになります。
ドコモhome5Gを契約する前に、本体端末代金をどうするかは考えておいてください。
本体の支払い方法は、一括、12回払い、24回払い、36回払いとなります。ぶんかつにしたからと言って金利が着くことはありません。
本体代金分の割引は、支払い方法に関係なく、1,100円を36回です。
ドコモホーム5Gの申し込みまとめ

申し込み方法を簡潔にいうと、自分の証明書と支払い方法を考えて、ショップに行くか、ネットで申し込もう!です。
免許証やマイナンバーカードが無くても保険証と補助書類があれば平気ですから、学生さんでも大丈夫ですよね。
クレジットカードは学生も作れますし、銀行の口座がない人はいないと思うので、支払いもOK。
すでにスマホの契約などをしたことがあれば、特別なことはないので安心してください。
申し込み先としておすすめはGMOとアイ・ティー・エックスになります。
アマゾンギフト1,8万か現金1,5万円キャッシュバックは嬉しいですよね!
ネットから申し込んでいち早くおうちに無制限のWi-Fiを入れましょう!
お得なキャンペーンページにアクセス!
Web申し込み手続き から入力するとキャッシュバックが確実にもらえます。
ドコモhome5Gの申し込みはネットがおすすめ!販売店の人がていねいに対応してくれます!
たくさんのネット代理店をしている有名なGMOとくとくBB【公式】で申し込むドコモショップを運営する安心のアイ・ティー・エックス【公式】で申し込む