
先日ドコモショップへ行ってきました。
もちろん、ドコモhome5G(HR01)について聞くためです!
8月12日から事前予約開始、8月27日からサービス開始と聞き、お話を伺ってきました。
ドコモの店員さんとのお話では、
- ソフトバンクエアーより400円月額料金が安いです
- ドコモは11階以上もつながりますよ
- ドコモがつながるところならどこでもつながります
- 話題の5Gでつながるので速い
- 4Gでも十分な速度が出る
- スマホの割引は、ソフトバンクと同じで月額料金を最大1,100円割引
こんなところをドコモショップの店員さんはプッシュしてきました。
話を聞く限り、ドコモのスマホユーザーはソフトバンクエアーよりドコモの方が良いように思えます。
家にネットを入れようと思っていて、ソフトバンクエアー?ドコモのhome 5G HR01?と悩んでいるひとは、ソフトバンクのスマホかドコモのスマホのどちらを使っているかで判断してよいと思います。
速度を重視(動画やゲームやりたい!)ならドコモのhome 5G HR01なら平均で160Mbpsという高速通信ができるのでおすすめです。
料金的には、月400円ドコモの方が安いです。
ソフトバンクエアーはキャッシュバックキャンペーンがすごいので、400円という差はあまり気にしなくて良いです。
アマゾンギフト18,000円還元はココ!
現金15,000円をもらうならココ!
ソフトバンクエアーはキャッシュバックがすごい!3万円もらっちゃおう!
ソフトバンクエアーをお得に!
現在、ソフトバンクエアーを利用してるので乗り換えもありかと考えて調べてみました。
ここからは、ドコモのhome 5G HR01とソフトバンクエアーについて、なるべく簡単に分かりやすく、気になる点をお話ししていきます。

速度は?ドコモホーム5G HR01とソフトバンクエアーを比較!
ドコモhome5G HR01
5G:下り4.2Gbps/上り218Mbps 4G:下り1.7Gbps/上り131.3Mbps
ソフトバンクエアー
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
下り612Mbps
ソフトバンクエアーと比較して、ドコモホーム5G HR01は、5G(次世代の通信方法で速い!)に対応しているので速いはず。(5G対応エリアなら)
ソフトバンクエアーは4G(現在のスマホなどと同じ)の通信方式で、理論上の速度は612Mbpsです。
これがドコモのhome 5G HR01では、約7倍の4.2Gbps(4200Mbps)になります。
理論上なので、実際にはこんな速さは出ませんが、普通にふたつの機械を並べたらドコモのhome 5G HR01が速いでしょう。
(アンテナとの距離や環境は無視してですが)
ただし、話題の5Gも対応しているエリアは都市部からで、駅から20分以上歩く自分の家はまだまだエリア外でしょうからメリットはないかもしれません。
対応エリアになるには2、3年後かな?
また、同じ4G方式の通信でもソフトバンクエアーとドコモのhome 5G HR01をくらべてもドコモのほうが理論上3倍くらい速いのでドコモのほうが速いです。
それでも、制限や混雑などで思った速度が出ないという話はよくあることなので、実際にサービスが始まって確認したところです。
ドコモのhome 5G HR01は、3日間使いすぎると制限が入るという話や長時間使い続けると一時的に切断もあるとなっているのは気になります。
また、実際にソフトバンクエアーを使っていて、速度に不満を感じたことがないのでドコモのhome 5G HR01に変えてメリットが感じられるかは分かりませんね。
何年か経ち、動画などが、4Kや8Kなどに対応しているものが増えてきてはじめて分かるかもしれません。
それにドコモが5Gに対応したサービスを始め、ソフトバンクが何もしないはずないので、自分自身いますぐドコモに乗り換えようとは思ってません。
料金は?ドコモのhome 5G HR01とソフトバンクエアーを比較!
どちらも初期費用などは無しで事務手数料の3,300円は同じなので、月々の支払いを比べます。
どちらも端末購入で一般的なプランで比較しています。
ソフトバンクエアー
1年目4,180円 2年目以降5,380円
ドコモhome5G HR01
ずーっと4,950円
1年目はソフトバンクエアーが770円安く、2年目以降はドコモホーム5Gが430円安くなっています。
長期間利用するなら、ドコモの方が安くなるのは分かります。
ソフトバンクエアーの上記プランは2年契約という縛りがあり、ドコモhome5Gには契約期間がないのが魅力です。
また、ソフトバンクエアーはソフトバンクのスマホの月額料金が安くなり、ドコモホーム5Gはドコモのスマホの月額料金が安くなるのもほぼ同じです。
大きく違うのはキャッシュバックなどのキャンペーンです。
ドコモの場合、10,000円+事前予約3,000円(8月26日までに予約)で最大13,000円がdポイントとしてキャッシュバックされます。
dポイントはスマホの買い替えやドコモのサービスに支払いに使えます。
ソフトバンクエアーは販売代理店が頑張っていて、現金振り込みの3万円がキャッシュバックが行われています。
また、他のネットからの乗り換えによる違約金も最大10万円まで負担してくれるのは嬉しいですね。
さっき長期使うならドコモと書きましたが、キャッシュバックを考え計算してみると6年4か月利用するとドコモが安くなる計算です。
事前予約で貰えるドコモの3,000ポイントがなくなると、7年近くたってはじめてドコモのほうがやすくなります。
実際のところネットの環境や料金はどんどん変わっていくので、7年という期間を考えても仕方ないと思います。
ですので、新しくソフトバンクエアーかドコモhome5G HR01を契約するなら、ソフトバンクエアーのほうがお得と言えます。
キャッシュバックもポイントで貰うより、現金で貰ったほうがやはり嬉しいですし、乗り換えの違約金も負担してくれるのは助かりますよ。
ソフトバンクエアーの3万円キャッシュバックはここ!こんなところも違う!ドコモのhome 5G HR01とソフトバンクエアー
仕様をみて気になったのは、有線LANポートがソフトバンクエアーが2個に対し、ドコモホーム5G HR01は1個だということです。
自分の家には有線接続の機械がまだまだいくつもあるんです。
大きい家ではないですが、場所も離れているのであっちに2台、そっちにも2台みたいな感じです。
LANケーブルをカーペットの下に通して、それぞれの先で2つにわけてと使っています。
しかし、LANポートがひとつのドコモhome5G HR01だと、自分のうちの環境ではもうひとつ分岐するためのHubという機械が必要になってきます。
せっかく機械ひとつでネットができるという機械で今より余分に機械が必要になるというのは嬉しくないなと思ってしまいました、
その他は、そんなに影響があるこはないと思います。
スマホなどと繋ぐ無線LAN規格は、両者ともIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axで同じです。
スマホとの接続方法も簡単なWPSを両方とも使うことができます。
数字でいうと、ソフトバンクエアーはスマホなどと128台つなげられて、ドコモホーム5G HR01は無線で64台となっています。
これだけの数をつなぐことは普通ないので気にする必要はないですよね。
あとは、アンテナの問題でソフトバンクエアーは11階以上は使えないですが、ドコモのhome 5G HR01はスマホと同じ環境で使えるとのことなので、何階でも行けるはずです。
アンテナの影響を感じられる環境にいる人がどれだけいるのかはわかりませんが。
あなたの住む家がドコモのアンテナが近いのかソフトバンクのアンテナが近いかは分かりません。
また家近くの人が何人契約しているか、ヘビーユーザーがいるかは分からないので、試してみたいですね。
結局ドコモのhome 5G HR01とソフトバンクエアーはどちらが良い?

もちろんあなたの使い方次第ということですが、
スピードはドコモが良いと思われます。ゲームなど速度が必要なものをやりたいというならドコモのhome 5G HR01が良いと思います。
映画など現在配信されている動画を見る程度なら自分も使っているのでソフトバンクエアーで大丈夫です。
月々の料金的にはそんなに差がありません。しかし、ソフトバンクエアーのキャッシュバックは3万円を現金振り込みで貰えるのは嬉しいですよね。
しかし、実際に使ってみたいとおもうのは当たり前だと思います。
ソフトバンクエアーなら7日間お試しができます。
ソフトバンクエアーが家に届き、実際に使ってみてこれでOKならそのまま契約開始。
良くないなと思ったら、到着後7日間ならすいませんと返却が可能です。
事務手数料の3,300円だけはかかりますが、自分で試せるのは良いですよね。
良いなとおもって契約開始とすれば、最短2か月後にはキャッシュバック3万円が貰えます。楽しみですね。
スマホなどのパケットを気にせず、無制限で使えるWi-Fiがおうちにあるとさらにネットが楽しめますよ!
工事不要のホームルーターはこれからもっともっと人気になる!
5Gエリアもどんどん拡大していて期待大!ネット申し込みでお得に始めよう!
ドコモショップを運営する安心のアイ・ティー・エックス【公式】で申し込む